七草言えますか?🌿,,
新年あけましておめでとうございます🐉⛩️🎍
笑顔と健康のサポーターわたなべ歯科管理栄養士の古澤です!
本日から診療が開始になり、明日明後日はお休みいただきますが火曜日からまた皆さまお待ちしております🙌
皆さんはお正月はどう過ごされましたか?
私は新潟の祖父母に会いに行ったりと、普段会えない人たちと過ごすことのできたお正月でした🎍🌅🎍
そしてそして、、美味しいものをたくさん食べ過ぎました、、、笑
幸せですが、スタッフブログで歯科衛生士の鷲谷が言っていたように体重計に乗るのが怖いです🫢9日の朝に乗ろうと思っています…確実に増えているので、一緒にダイエットしてくださる方!頑張りましょうね!🥹
さて、明日は7日です。七草粥を食べようと思っています🤤
七草粥を食べるのには、2つの理由があります。
◆無病息災
◆長寿健康
1月7日に七草粥を食べるのは、青菜の摂取が不足しがちな時期に、しっかりと体に取り入れるためでもあります。さらに、お正月のごちそうで疲れた胃腸をいたわるためという説もあります。
皆さんは七草言えますか?🌿,,
正解は
◆芹(せり)
◆薺(なずな)
◆御形(ごぎょう)
◆繁縷(はこべら)
◆仏の座(ほとけのざ)
◆菘(すずな)
◆蘿蔔(すずしろ)
今年の健康を願って、また食べすぎた胃腸を労わって是非皆さんも七草粥を食べてくださいね😌
おすすめレシピを載せます🍀*゜
材料 【2人分】
- ごはんお茶碗1杯(150g)
- 春の七草1パック
- 水300cc
- 塩ひとつまみ
①すずな(かぶ)、すずしろ(大根)は茎を切り落とす。すずな(かぶ)は根元を切り落とし、4等分に切り、薄切りにする。すずしろ(大根)は根元を切り落とし、半分に切り、薄切りにする。
🅿️葉の部分はあとでゆでて使うので捨てないでください。
②鍋に湯をわかし、塩(分量外:少々)、すずな(かぶ)、すずしろ(大根)を入れて柔らかくなるまで中火で加熱し、取り出し、水気を切る。
③2の鍋に洗った葉物類を入れて30秒程ゆで、水にさらして水気をしぼる。葉は粗みじん切りにする。
🅿️葉物類の七草はしっかり洗っておきます。せり以外の葉物類は根元を切り落としましょう。
④別の鍋に七草以外の全ての材料を入れて中火で熱し、煮立ったらふたをして弱火で10分程煮る。七草を加えて混ぜる。


関連記事
-
その頭痛、鉄が足りないせいかも??
こんにちは!笑顔と健康のサポーターわたなべ歯科 管理栄養士の古澤です!まだまだ暑...
-
免疫対策!
みなさんこんにちは!笑顔と健康のサポーター春日部市わたなべ歯科栄養士の北國です...
-
口内炎🤕🩹
こんにちは!笑顔と健康のサポーターわたなべ歯科管理栄養士の古澤です⸜...
-
知れば怖くて食べられない!?
こんにちは!笑顔と健康のサポーターわたなべ歯科管理栄養士の古澤です。今回は、今読...
-
夏に向けて身体作り🌞🌴🌺✨
こんにちは!笑顔と健康のサポーター わたなべ歯科の管理栄養士 古澤です!なんか暑...
-
かくれ貧血🥷
こんにちは!笑顔と健康のサポーターわたなべ歯科の管理栄養士古澤です!♢立ちくらみ...
-
便秘には?
みなさんこんにちは!笑顔と健康のサポーターわたなべ歯科の栄養士北國です!...
-
血糖と歯
こんにちは!わたなべ歯科 栄養士の橋本です。 今回は血糖に...
-
見つけたもの👀
こんばんは!笑顔と健康のサポーターわたなべ歯科 管理栄養士 古澤です...
-
インスタ始めました✨
こんにちは!笑顔と健康のサポーターわたなべ歯科管理栄養士の古澤です!Instag...