季節の変わり目☘️
こんにちは!
笑顔と健康のサポーターわたなべ歯科
管理栄養士の古澤です!
春らしく、暖かい日が続くようになってきましたね!
でも、朝夜はまだちょっと寒いですよね💦
寒暖差や新年度の忙しさでのストレスで体調を崩しやすくなります💦
ストレスに強くなるためには…
ある栄養素が大切です!!
ストレスがかかると、ストレスに対抗するよう体内でストレスホルモンが合成されます。
ストレスホルモンは、タンパク質から作られます。
そしてタンパク質の合成には、ビタミン類 ミネラル が補酵素として使われます。
ストレスに対抗するには、タンパク質 ビタミン ミネラル を充分に補給しておく必要があります。
また、うつや不安の関連物質である、ドーパミン セロトニン ノルアドレナリン 等も、体内でタンパク質を原料として作られています。
気分の安定にも、 ドーパミン セロトニン ノルアドレナリン の原料となる良質のタンパク質を食べる必要があります。
また、人の身体てまさ様々な酵素が働いていますが、この酵素は全てタンパク質を原料として体内で合成されます。
まずは、毎食手のひら2枚分のタンパク質を摂るのが理想です。タンパク質の種類も、動物性と植物性両方食べることができたらよりいいですね🫶🏻
どうしても、おやつが食べたーい!という時はプロテインプリン、プロテインチーズケーキおすすめです!ぜひ作ってみてください🤲
関連記事
-
オーラルフレイルとはなんぞや
みなさんこんにちは笑顔と健康のサポーター栄養士の橋本です。 ...
-
わたなべ歯科 ブログ開設
わたなべ歯科がホームページリニューアルに伴い、医院ブログを新設しました。これから...
-
知れば怖くて食べられない!?
こんにちは!笑顔と健康のサポーターわたなべ歯科管理栄養士の古澤です。今回は、今読...
-
お腹痛いときこそ!
こんにちは!笑顔と健康のサポーターわたなべ歯科栄養士の北國です💕...
-
「甘いもの食べても、すぐ歯を磨けば大丈夫?」
よく聞かれる言葉です。みなさんは、どう考えますか?そもそもですが、野生の動物達は...
-
食べたいのに食べられない…🥺
こんにちは!わたなべ歯科管理栄養士の古澤です。みなさんは、食べたいのに食べられな...
-
口内炎🤕🩹
こんにちは!笑顔と健康のサポーターわたなべ歯科管理栄養士の古澤です⸜...
-
甘いのが止められない🍩🍴
こんにちは!笑顔と健康のサポーターわたなべ歯科管理栄養士の古澤です...
-
冬至🍊⸒⸒
こんばんは🌛かなり寒くなってきましたね💦私は毎朝...
-
「三つ子の魂、百まで」
3歳までの、生活習慣がその子の成長に多大な影響を与えます。お口の中も、例外ではあ...