TEL
MENU

目指せ!快便ライフ!

   

みなさんこんにちは

笑顔と健康のサポーター

栄養士の橋本です- ̗̀ ☺︎ ̖́-

 

 

9月も早いところあとわずかですね

ここ最近時間が経つのが早いなと感じます◷

 

 

 

今回のお話はみんなの天敵

 

 

 

「便秘」です

 

 

 

 

みなさん毎日快便ライフを送れているでしょうか?

 

 

私の家では、便への執着がすごいので

毎日LINEで今日の便が出たかの報告をし合っています。

 

便が出ない日の夕食は、

便が出る事を祈って腸に良いものを食べています。

 

 

 

理想の便は、ストーン!!!とでて、水に浮かんでバナナの形です( ᐛ🍌)

 

 

 

 

そもそも便秘とは、

 

基本的には排便の回数が少ない場合を言います。(便が大腸内に長く停滞してい状態のこと)

 

 

さらに、

・排便困難

・便量の減少

・不快感や腹部膨満感

・腹痛

 

などがあり、日常生活に支障がでる状態のことを言います。

 

 

便秘の原因は様々で、

・夜型で遅寝遅起きの睡眠リズム

・運動不足

・ストレス過多

 

など、現代生活は不健全な生活になりがちです。

 

 

排便リズムや便意はデリケートなので、こうした乱れた生活習慣を続けていると、たちまち便秘になってしまいます。

 

 

 

 

 

最近では、

 

・偏食

・ダイエットのための無理な食事制限

・インスタント食品やジャンクフードが中心の食事

 

などの食生活を送っている人が多いのではないでしょうか。

 

 

栄養バランスの悪い食生活は、便秘の大きな原因になります。

 

 

偏食や過度な食事制限を行っている人は、通常よりも食べる量が極端に少ないため、便の量が少なくなります。

 

タンパク質が多く含まれている肉類は、

胃で消化され栄養分として吸収されるので、

便の材料となる残りかすはあまり出ません。

なので、便秘になりやすいです。

 

 

 

 

ここでおすすめしたいものは

・食物繊維

・ビタミンC

・脂質

です。

──────────────────

 

 

食物繊維

 

水溶性食物繊維

例: 大麦、りんご、キャベツ、昆布、ひじき、わかめ、こんにゃく芋など

 

①水分を保持する

(便にうるおいを与える、ゼリー状にする、粘度を付与:ドロドロにする)

②小腸で食物の消化吸収をおだやかにする

(血糖値の急な上昇を抑える)

 

 

不溶性食物繊維 

 

例:きのこ、豆類、野菜全般、エビ、カニ

 

①腸の蠕動運動( ぜんどううんどう )を活発にする(便が大腸を通過する時間を短縮する)

※便が大腸を通過するのに長時間がかかると便秘が悪化するため 

 

②水分を含んで膨らみ、便の量を増やす

 

 

ビタミンC

 

緩化(便を柔らかくする)作用がある。

皮膚やコラーゲンの材料である。

ちなみに、歯茎の約60%はコラーゲン!!!

 

 

脂質

 

油を摂ることで便の滑りも良くなる。

油に含まれる脂肪酸は腸を刺激して活発にする。

テキトウに油を摂取するのではなく、質の良い油を摂ることが身体に効果的。

 

例)亜麻仁油、えごま油、青魚…EPA.DHAが腸を活発化させ腸の潤滑油の役割をする。

 

──────────────────

 

 

 

もちろん、水を飲むことも便秘解消のひとつですね!!!!

 

便の80%は水分!

 

水分をきちんと取っていれば、大腸内で便が水分を含み、移動しやすい硬さになります!

 

 

他にも、運動不足やストレス等による自律神経の乱れも原因になります。

 

 

生活習慣の乱れが原因の便秘は、

食事や運動習慣、自律神経の乱れを改善することで解消することが可能です。

 

 

まずはご自身の生活を振り返り、便秘の原因を探ることをおすすめします!

 

 

便秘の原因がわからない。思いつくものがない…なんて方、

 

わたなべ歯科では、栄養相談を実施していますので、一緒に原因を探してみましょう!

 

 

また、オーダーメイドの食事や栄養のご提案もしています。

 

 

便秘だけでなく、貧血やダイエット、糖尿病などのご相談もお受けしています。

 

 

その他食事に関すること、こんな食べ物はどんな効果があるのか等々ご質問あれば、受付までご相談ください。

 

 

皆さんも良い快便ライフを!!!

 

 

 

最後に、去年の運動会でお豆になってる姪っ子をお見せします。(競技の最後の列に座っている様子です。)

 

今年の運動会も楽しみです(*´∀`*)

 

 -

  関連記事


TOP