TEL
MENU

ひな祭り‼️

   

もう少しでひな祭り🎎

 

 

みなさんこんにちは!笑顔と健康のサポーターわたなべ歯科の栄養士北國です!🥰

 

 

みなさん、3月3日はなんの日かご存知ですか?

そうです!ひな祭りです!🎎

 

 

そもそもなにをお祝いするか知っていますか?🧐

 

 

ひな祭りは、女の子の幸せと健やかな成長を願ってお祝いする日です。👧🩷

 

 

旧暦の3月3日は桃の花が咲く季節にあたるため「桃の節句」ともよばれます。 🍑🌸

 

 

古代中国でおこなわれていた災厄を払うための行事が日本に伝わり、貴族の子女の遊びであったひいな遊びと結びついて、現在のひな祭りの形ができあがりました。🎎

 

 

私も詳しく知らなかったので勉強になりました!📖

 

そこで、ひな祭りのイベント食は知っていますか?🎎🍽️

 

 

ひな祭りに食べる食べ物には、ちらし寿司、ひなあられ、菱餅、はまぐりのお吸い物、甘酒などがあります。🍣

 

 

【ちらし寿司】

  • 見た目が華やかなため、女の子の成長を願うひな祭りに適していると言われています
  • 具材には、長寿を意味するエビや、先を見通せるレンコン、金銀財宝を連想させる錦糸卵などが使われます

 

 

【ひなあられ】

  • 緑・白・赤の色合いやひな人形のモチーフで、料理やお菓子をアレンジするのも現代のひな祭りの祝い方です

 

 

【菱餅】

  • 菱餅の色は春の情景を表しており、緑色のお餅には、生命力が強く邪気を払うとされる「よもぎ」が入っています

 

 

【はまぐりのお吸い物】

  • 対の貝殻でなければ形や模様が合わないことから、仲の良い夫婦の象徴とされてきました
  • ひな祭りでは女の子が良い相手と結ばれることを願って食べられます

 

 

【甘酒】

  • 長寿を願い厄払いの意味を込めて白酒を飲む習慣がありましたが、子どもでも楽しめる代替として甘酒が用意されるようになりました

 

 

それぞれの料理にしっかりと意味が込められているのがイベント食の素敵な所ですね💞

 

 

みなさん、ぜひひな祭りのイベント料理を食べてみてくださいね💞

 -

  関連記事


TOP