レベルアップ✴
こんちには😄☀
笑顔と健康のサポーター
わたなべ歯科 歯科衛生士佐藤です😊🍒
新年を迎えたと思ったら、もう1月も終わりますね❗
早いー😂💦
1年はこうやって過ぎ去って行くんですね😂✨
1年と言えば、先日歯周病治療の1年の勉強コースが無事終了しました😊✨
歯科衛生士学校でも歯周病の事はもちろん学びますが、実践だったり、患者さんごとにお口の状態も歯周病の状態も、生活習慣もみんな違うので、今回は知識や技術を丁寧に教えていただき本当に勉強になりました!
改めて歯周病治療は私たちと患者さんと一緒に協力しながら頑張っていく必要があると思いました!
歯周病の一番の原因は歯垢(プラーク)です
歯垢(プラーク)は歯ブラシで取れます✨
歯垢(プラーク)が硬くなってしまったものが歯石です!
歯石は歯ブラシでは取れないので、ついてしまってるものは歯医者で取ります✨
さらには、歯周病を悪化させる要因も様々あったり、歯垢(プラーク)を落としにくくするものは食べてるもの、飲んでるものの要因が大きいです!
ですので、わたなべ歯科では患者さんの生活習慣を聞くことを大切にしていたり、ストレスや負担になっていることなどないのかな?と話を聴くことも大切にしています😄✨
なぜなら歯周病もむし歯(虫歯)も生活習慣病だからです❗
今後も学んだことを生かして、さらに患者さんのなりたい像に近づけるようサポートしますので、よろしくお願い致します😊🎵✴
関連記事
-
むし歯(虫歯)の進行を止めたい
こんにちは!笑顔と健康のサポーター春日部市にありますわたなべ歯科の歯科衛生士 佐...
-
メンテナンス
皆さん こんにちは😃 笑顔と健康のサポーター歯科衛生士の田中優里...
-
手の保湿してますか?✋
こんにちは😊☀笑顔と健康のサポーターわたなべ歯科 ...
-
繋がり✨✨
皆さんこんにちは😊笑顔と健康のサポーターわたなべ歯科 歯科衛生士...
-
🐥🐥🐥、、、?
こんにちは!笑顔と健康のサポーター!わたなべ歯科の島田です🐶春に...
-
そろそろ花粉症
こんにちはわたなべ歯科の歯科衛生士の吉田です。みなさん、そろそろ花粉症の時期が近...
-
お花🌼
こんにちは!歯科衛生士太田です!最近は雪や雨の日が続いておりますが、いかがお過ご...
-
研修‼︎‼︎
こんばんは。保育士の岡安です。今日はDASGという歯科助手の研修に行ってきました...
-
初めての…✌🏻️💕
こんにちは⭐️わたなべ歯科 歯科衛生士の大瀧です...
-
あと、7日‼️‼️
こんにちは。保育士の稲垣です。今日は8月3日(木)ですね。あと7日後...