手作り👣
みなさんこんにちは!笑顔と健康のサポーターわたなべ歯科の歯科衛生士角田愛梨です😊(現在、産休をいただいております)
突然ですが!昨日はバレンタインデーでしたね!
みなさんは何か貰ったり、買ったり、作ったりしましたか??
わたなべ歯科ではバレンタインフェアとしてリカルチョコを販売していますね🍫キシリトールを使用しているので少量なら安心です😌🤍
私は自分で何か虫歯になりにくいおいしいものができないかな〜と考えて、家でクッキーを作りました🍪
小麦粉→おからパウダー
砂糖→ラカント
にすることで低糖質かつ満足感を得られるクッキーができます🍪
息子にとっては初めてのバレンタインデー(もちろんまだ食べられません😅)、何か思い出に残せればと思い「足形クッキー」を一緒に作りました👣
これからもいろんな初めてがあると思いますが、たっくさんのことを経験させてあげたいなと思います😊
よくお子さんのメンテナンスをしていた時「偏食なんです〜」や「好き嫌いが多くて〜」という言葉を耳にしてました。たしかに私も小さい頃偏食で(今も😅)給食を完食したことは記憶にありません。大人になって食べれるようになったものもありますがお子さんの偏食を改善するのは難しいですよね。
親御さんも細かく刻んでバレないように忍ばせてみたり、いろんな工夫をしてると思います😂
私がピーマンを食べれるようになったのは、小学校の頃理科の時間にピーマンを育てて収穫した時からです。
このように経験すること、達成することが自分にとってはすごく貴重で特別感のあることでした。
この特別なピーマンを食べることはとても幸せでした。
好き嫌いや偏食があっても、自分で愛情込めて育ててみたり、愛情込めて調理をしてみたりするとひょっとしたらたべれるようになるかも?!?!🤩
楽しく克服できるのがベストですね!!!
wellbabyingチームが実際に自分たちの子どもにどうやって好き嫌いなくご飯を食べさせているのか今度じっくり聞こうと思います🌞
実際、「好き嫌いが多い」などは歯医者で相談することではないのかもしれません。
しかし!わたなべ歯科なら原因や対策を考えてくれるwellbabyingチームがいて、管理栄養士がいて、衛生士がいます!
どんな小さなお悩みでもお聞かせください😌一緒に楽しく笑顔で健康になっていきましょう!
関連記事
-
遊びエクササイズ!「吹き戻し」で遊ぼう✨
こんにちは!笑顔と健康のサポーターわたなべ歯科の吉澤です☺最近、わ...
-
結果発表🎉
こんにちは☀️笑顔と健康のサポーターわたなべ歯科の歯...
-
GWのはじまりだ〜😍❣️
こんにちは🌼保育士の原です(๑>◡<๑)...
-
待合室テレビ📺♩
こんにちは!わたなべ歯科管理栄養士の古澤です✨新型コロナウイルスの...
-
食べる姿勢🦷
みなさんこんにちは!笑顔と健康のサポーターわたなべ歯科の歯科衛生士角田愛梨です...
-
医院見学☆
こんにちは😄笑顔と健康のサポーターわたなべ歯科の歯科衛生士大矢で...
-
食べること😋
おはようございます☀わたなべ歯...
-
赤ちゃん歯科セミナー🎵
こんにちは!わたなべ歯科の田中優里です!11月は色々バタバタしてましたが、もう1...
-
クリスマスは何して過ごしますか?ツリー🎄✨
こんにちは😄☀笑顔と健康のサポーターわたなべ歯科の...
-
歯科衛生士の幅🦷💉
みなさんこんにちは!笑顔と健康のサポーターわたなべ歯科の歯科衛生士田中愛梨です...