赤ちゃん歯科とは?👶
こんにちは😃🎄✨
笑顔と健康のサポーター
春日部市わたなべ歯科の歯科衛生士佐藤です😊
今年も残すところあと2週間ですね❗️
私は12月19日より産休に入らせていただくことになりました!
メンテナンスで担当させていただいていた患者さんにはご迷惑をおかけしますが、別の衛生士に引き継ぎをさせていただきますので、今後ともよろしくお願いいたします✨✨
今まで多くの患者さんにわたなべ歯科の赤ちゃん歯科を紹介させていただきました
赤ちゃん歯科を知らない患者さんがほとんどですが、最近では赤ちゃん歯科を受けたくて予約をしてくれてる方も増えてきたなと感じています
自分が妊婦になり、やっぱり知らないことってすごく多いなって感じることがありました
そして、何でも調べられる時代だからこそ、たくさんの情報に溢れすぎて結局何が1番良いんだろうとか、自分は他の人と比べて少し違ったりすると不安に感じてしまったり…
きっと子どもが産まれたら、もっともっとそう言った違いだったり、成長の変化に不安になる事も多いのではないかなと思いました
わたなべ歯科の赤ちゃん歯科スタッフは、むし歯にならないようにとか、顎の成長の為に出来る事などはもちろんですが、もっともっと多くの赤ちゃんの知識と情報量がすごいんです‼️‼️
赤ちゃんの身体を触ってこの場所がこっていて、軽くマッサージのような事をするとこっていた身体がみるみる柔らかくなっていたり!
そして、その原因はおくるみの巻き方だったとか!
赤ちゃんのずり這いやハイハイも、どんな風にしているかを見て、もっとこうすると良くなるとか、お口のことだけでなく全体を見てくれているんだなと感じます
そして、私が1人の妊婦として感じたことは、ただ当たり前の常識の答えを言われるだけでないこと
妊婦さんも赤ちゃんも一人一人成長は違うと思います。その違いにきちんと寄り添ってアドバイスをくれることです
この時期はこうでないといけないとか、標準はこうです!みたいな情報は調べればたくさん出てきますが、そうじゃない時の不安てすごく大きいと思うのですが、わたなべ歯科の赤ちゃん歯科スタッフはそうではなく、ちゃんと『個』を見てくれます
なので、安心して不安や心配事を相談できます!
歯医者だからお口の事だけと思ったら大間違いです笑
本当におすすめです‼️ぜひご相談ください✨
私も定期的に相談させてもらおうと思っています😊✨✨✨
ありがとうございました💕
関連記事
-
食べるを育てる
みなさんこんにちは!笑顔と健康のサポーターわたなべ歯科の歯科衛生士角田愛梨です!...
-
初めての育児🤱
みなさんこんにちは!笑顔と健康のサポーターわたなべ歯科の歯科衛生士角田(田中)愛...
-
ニューシネマパラダイス
笑顔と健康のサポーター 春日部市 わたなべ歯科の歯科医師、藤下です。みなさん、ゴ...
-
お引越し🚚
こんにちは😃保育士の原です❤あっという...
-
千葉市に新登場です🌠
こんにちは!笑顔と健康のサポーターわたなべ歯科の吉澤です☺千葉市に...
-
夏はむし歯になりやすい!?
みなさんこんにちは!笑顔と健康のサポーター春日部市 わたなべ歯科の歯科衛生士矢澤...
-
こんなときこそ👏
皆さん、こんにちは!!笑顔と健康のサポーターわたなべ歯科 田中優里です!...
-
歯科の呼吸、壱の型・・・で鍛えてみよう 2
こんにちは!笑顔と健康のサポーターわたなべ歯科の石丸です☺世の中の...
-
ゆすぐ回数は何回?
こんにちは☀️笑顔と健康のサポーターわたなべ歯科 歯...
-
激動の2020⚡️
みなさんこんにちは!笑顔と健康のサポーターわたなべ歯科の歯科衛生士田中愛梨です...