神経
みなさんこんにちは!!
笑顔の健康のサポーター
わたなべ歯科 歯科衛生士の三尾です!
本格的に寒くなってきましたね😢
私の家では最近コタツを出しました!1度入るとなかなか抜けられず、、お風呂やトイレに行くのもひと苦労です笑
そんな寒い中ですが、私にしては珍しく外に沢山遊びに行ってきました!
友人と秋を感じに出かけたり
ディズニーに行ったりと。
既にすごく充実した11月を過ごせたなーと感じました!
ディズニーでは諦めてた新エリアにも行くことが出来て物凄く嬉しかったです🫶
さて、話は変わりますが。
私がメインテナンスしてると最近より歯を長持ちさせていきたい!!と言ってくださる方が増えたなーと感じています。
もちろん言葉にしていないだけで、思ってる方はもっといるかと思います!
特に様々なきっかけで神経を抜くことになってしまった歯なんかは、より長持ちさせたいと強く思う方も多いかと思います。
そもそもなぜ神経を抜かなければならなくなったのか、まずここからお話していきます。
理由は人によって様々だと思います。
むし歯や歯周病、外傷なんかはよく聞くかと思いますが、他にも原因があり。
何かと言うと、歯ぎしりや食いしばりといった力の負担によるものです。
力の負担自覚がある方もいれば、ない方もいます。
歯ぎしりは音がする為人から言われて気づくこともあれば、その音で自分で目が覚めるなんてこともよく聞きます。
ですが、食いしばりはなかなか人から分からないものです。
自分で気づけると良いのですが、、、なかなか難しいものです。
自覚や言われたことないけど自分ってどうなんだろと気になる方は是非、担当の衛生士さんに聞いてみてください!
そういった理由が神経がやられてしまい抜くきっかけに繋がってしまいます。
ちなみに、神経がない歯は脆い!と聞く方もよくいるのではないかなと思います。
健康な歯に比べれば確かに栄養素が行き届かなくなり脆さは出てきます。
それに痛みを感じないためむし歯がかなり進行していた、、なんてことも有り得ます。
前に調べたところ平均的な寿命は10~11年ほどと言われていました。
ただ!年数が10年経ったからと言って必ずしも歯がダメになる訳ではありません。
適切なケアや定期的なメインテナンスを行うことで、寿命を伸ばすことも可能になります。
定期的なメインテナンス。つまり私たちがお口を見るのは患者さんによって間隔も違いますが、毎日見れるわけでもありません。
ですので、ここで皆さんの日常的な口腔ケアがとても大切になります!!
そのために磨き方やそれに使う歯ブラシやフロス、歯間ブラシなどなど!
担当の衛生士さんとすり合わせていくことでより良く歯が維持しやすくなります!
磨き方に関しては人により癖が違い、お口の中だけでなく実際の磨き方を見ることでより詳しくアドバイス出来るかと思います!
それと、維持していく上で清掃もですが。
先程お話にも出た力の負担!
これもすごく大切になります。
力の負担がある方には、上下の歯がくっついてないかなー?舌の位置はどこにあるかなー?など確認してることが多いです。
実際に聞かれたことある方もいるのではないでしょうか?
今実際に自分はどうかな?って確認してみるのもいいかと思います!
是非それぞれの担当衛生士さんに自分はこうだったけど、どう?と聞いてみてください!
私たちも皆さんのセルフケアをより充実できるよう努めています!
他にも些細な疑問もあれば、是非是非質問してみてください!😊
関連記事
-
レッツ血圧測定😺
こんにちは☀️笑顔と健康のサポーターわたなべ歯科 歯...
-
セミナー&合格祈願
皆さん、こんにちは☺️笑顔と健康のサポーターわたなべ...
-
マイブーム
皆さんこんにちは🌱 春日部市 わたなべ歯科笑顔と健康のサポーター...
-
歯科の呼吸、壱の型・・・で鍛えてみよう 2
こんにちは!笑顔と健康のサポーターわたなべ歯科の石丸です☺世の中の...
-
かいちゃん❣
こんにちは保育士の原です😋👍🏻...
-
わたなべ歯科夏祭り🎇
こんにちは!笑顔と健康のサポーターわたなべ歯科の田中愛梨です😊先...
-
はじまりました!
みなさん、こんにちは! 笑顔と健康のサポーター...
-
むし歯🟰治療ではない
こんにちは☀️笑顔と健康のサポーターわたなべ歯科 歯...
-
子どもの食の【好き嫌い】
皆さまこんにちは!2月も今日で終わり。朝晩はまだ寒さがありますが、だんだんと暖か...
-
マイブーム☺️
こんにちは!歯科衛生士の太田です😊少しずつ気温が下がってきていま...