TEL
MENU

噛み締め、歯ぎしり

   

みなさんこんにちは!

笑顔の健康のサポーター わたなべ歯科 歯科衛生士の三尾です😊

ココ最近一気に寒くなりましたね。
私はもうお家に帰ると毎回コタツに潜って引きこもりをしてます笑

体調崩してる方も多いみたいなので、みなさんも気をつけてくださいね!

さて、過去私はブログで噛み締め・歯ぎしりなどの力のリスクについてお話したことがあります。

今回はリスクがあるのかどうか、どなたでも分かりやすいポイントをお伝え出来ればと思います。

力のリスクがあると、頬や舌に歯型が出てきます。

今わたなべ歯科でもこういった写真が載ってるポスターが貼ってあるので、見かけたことある方もいるかと思います。

歯の削れや骨の隆起などもお話には出るかと思いますが、今してるのか、過去していたものなのかが判断が難しくなります。

ですが、この2つの痕はしてる時に出てくるものなので分かりやすいかと思います。

定期検診でも治療でも、力のリスクがある方によくお話してることがあります。

・唇を閉じる

・上下の歯を離す

・舌を上顎につける

です!
この3つはどの方もよくお話することなので、ぜひ実践してみてください!

今日はバレンタインですね!
みなさん何作りましたか?
みおは今流行りのチョコマシュマロに挑戦してみました!

ただ残念ながらマシュマロが伸びず、、、また来年挑戦したいと思います👊

 -

  関連記事


TOP