消毒、滅菌への取り組み 06
当院では、患者様、スタッフの安心・安全を考え
様々な消毒、滅菌への取り組みを行っています。
今回紹介させていただくのは、クラスB滅菌器
当院では、ユーロンダ社のE9を使用しています
http://www.rinkai-tokyo.co.jp/index.php?%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%80
一般的にオートクレーブと呼ばれているこの商品
その滅菌方法によって、3タイプにわけられています。
3タイプは、それぞれ、用途によって使い分ける必要があり
当院でも3タイプ全てを揃えています。
その中でもクラスBは、中空の器具でも確実に滅菌が出来る機械です。
歯科医院で使用する器具は、中空だったり、複雑な形状をしていることが多く
従来多様されていた、クラスNの滅菌器では、
十分な滅菌が行き届いていない可能性が指摘されています。
そんな事もあり、当院では、基本クラスB滅菌器を使用しています。
また、クラスB滅菌器を使用すれば
全てが滅菌できているわけではありません。
入れる前に確実に洗浄、乾燥させること
滅菌パックは、5mm幅のシールを確実に行うこと
バスケットに入れるときは、蒸気が行き渡るよう、立てて入れること
終了後、確実に乾燥させてから保管すること
定期的に、インジケーターを用いて
滅菌できているかを確認すること。
等々、、、
使用するにあたり、様々な注意点があります。
こういった器具、機械を
きちんと使用方法を順守し、使用することで
患者さん、スタッフ、双方の安全を高めていきたいと考えています。
関連記事
-
栄養で幸せな夢をみる🦄💭💗
こんにちは!わたなべ歯科管理栄養士の古澤です✨いい夢を見るために栄...
-
最高の医療✨
こんにちは!笑顔と健康のサポーターわたなべ歯科管理栄養士の古澤です...
-
元プロ野球選手のご講演!⚾︎
みなさんこんにちは!管理栄養士の中村です!昨日は、越谷の方で行われたJPSA埼玉...
-
タイトルなし
おはようございます☀️笑顔と健康のサポーターわたなべ...
-
スポーツの秋🍁
みなさんこんにちは!笑顔と健康のサポーターわたなべ歯科 管理栄養士の中村です!...
-
消毒、滅菌への取り組み 03
当院では、患者様、スタッフの安心・安全を考え様々な消毒、滅菌への取り組みを行って...
-
あなたの身体、渇いています!?
こんにちは!わたなべ歯科管理栄養士の古澤です。渇いていませんか?今は涼しい家にい...
-
新たな出会い😳
こんにちは!笑顔と健康のサポーターわたなべ歯科管理栄養士の古澤です...
-
子供がスクスク育つには??
こんにちは!わたなべ歯科管理栄養士の古澤です!今回は、子供がスクスク育つための栄...
-
「三つ子の魂、百まで」
3歳までの、生活習慣がその子の成長に多大な影響を与えます。お口の中も、例外ではあ...