子供(赤ちゃん)の歯が生えない抜けない
こんにちは😊
笑顔と健康のサポーター
春日部市わたなべ歯科の歯科衛生士佐藤です✨
9月になりましたね!夏の思い出は出来ましたか?
私は数年ぶりに花火を近くで見ることが出来ました✨
コロナの前から花火は全然見れてなかったので、最近の花火はカラフルになってたらニコちゃんマークの花火があったり色々進化してるんだなーって驚きました‼️
やっぱり近くで見る花火は迫力があり楽しかったです😊😊⭐️
小児メンテナンスをしていると心配されているのが歯が抜けない、抜けたのに生えてこないなどなど…
お子さんの歯が乳歯はグラグラしてるのに抜けなくて後ろから永久歯が出て来てしまった!
そもそも永久歯生えて来たけど、乳歯が全然グラグラしてない!
乳歯抜けたのに、もう数ヶ月も歯がずっと生えて来てない!
そのような事があると、歯並びが悪くなってしまうのではないか、永久歯がそもそもないのではないか?
などなど心配になる事があると思います
実は小児メンテナンスをしているとその質問はよくあります
そうなってしまう要因として、大きな面で見ると歯を使えてない事が多いです
歯を使えていないとは、しっかりその歯を使って噛んでいない
例えばグラグラしてるのにいつまで経っても抜けない場合は、
グラグラしている歯を避けて別の場所で噛むようにしている場合や、
食形態が小さくカットされていて、そもそもその歯に当たらないでも食事をできてしまっている
そうするといつまでもグラグラから抜けるまで行かない事が多いです
永久歯が生えて来たのに、そもそも乳歯がグラグラもしてない場合は
同じように日頃から噛む事が少なく、柔らかいものを好んでそのような物ばかり食べていると、全然グラグラしないなども考えられます
また乳歯が抜けたけど、数ヶ月も生えてこない場合は、そもそも永久歯が入るスペースがあるのか?
乳歯で顎の成長が足りてないと、乳歯より永久歯の方が大きいので、生えたくても生えてこれなかったり、曲がって生えてきたら、ずれて生えてくる事にもなります
スペースはあるのに、生えてこない場合はその抜けた歯肉に刺激が足りてない場合も考えられます
抜けた場所でもしっかり食べ物が当たる事で刺激されて生えてきます!
でも…このような話をされても
・そもそも子供が柔らかいものしか食べない
・野菜を食べない
・少食でたくさん食べてくれない
・大きいまま出しても噛み切らないで詰め込んでしまう
・何をあげたらいいかレパートリーが分からない
などなどお悩みもいただきます
そのような場合はぜひぜひ一緒に良い対策を考えましょう!
わたなべ歯科には歯科衛生士だけでなく、お子さんとご両親への強い味方
✨『赤ちゃん歯科』✨
があります!
保育士達がオリジナルで作ったレシピ本も好評発売中です😆‼️‼️
どんなささいな事でも相談してください✨
一緒にお子さんの身体と口腔内の成長をサポートさせていただきます😊💕
関連記事
-
大きな魚
こんにちは!歯科衛生士の太田です!最近雨が多く、暑い日も続きますが、みなさんいか...
-
かくれんぼ
みなさんこんにちは。笑顔と健康のサポーター歯科衛生士の島田です🐶...
-
美味しい空気⛰
みなさんこんにちは!笑顔と健康のサポーターわたなべ歯科の歯科衛生士田中愛梨です...
-
セルフケアの必需品☝
こんにちは😄笑顔と健康のサポーターわたなべ歯科の大矢...
-
クリスマス🎅
こんにちは!管理栄養士の古澤です!ハロウィンのカボチャ重さクイズ、みなさんご参加...
-
むし歯菌ってうつる??
こんにちは☀️笑顔と健康のサポーター✨...
-
すごい!✨
こんにちは!笑顔と健康のサポーターわたなべ歯科衛生士の島田です!🐥...
-
そろそろ花粉症
こんにちはわたなべ歯科の歯科衛生士の吉田です。みなさん、そろそろ花粉症の時期が近...
-
口呼吸
こんにちは!歯科衛生士の太田です☺️最近雨の日が多い...
-
N1会当日✨ なんと…!
みなさんこんにちは☀️笑顔と健康のサポーター わたな...