選び方
皆さんこんにちはー!
笑顔と健康のサポーター わたなべ歯科の歯科衛生士、高石です🐢
9月もすでに後半に差し掛かってきましたね!
楽しい夏休みが終わり、勉学に励むお子さん、日々お仕事、家事、育児に励むお父さんお母さん🍀
体調は変わりなく、お過ごしでしょうか?
私は、食べ物が美味しい秋を迎え、ワクワクドキドキ食欲が止まりません!!!!😆💓💓
こちらは、最近ファミリーマートさんで、母が、さつまいもが大好きな私のために、GET!してきたものです😂😂
つまり、元気いっぱい!!!!ということです(笑)
さて、そろそろ本題に入ろうかなと思います💡
皆さんは、歯の「かぶせもの」を選ぶ時に、悩んだ経験はありますか?
種類も、値段も、違いがいろいろあって
「どれがいいんだろう…」
と決め兼ねる方も、いらっしゃったのではないでしょうか🤔
私自身、患者さんから
「どれがオススメですか?」
と聞かれることがあります。
なので、今回はその「かぶせもの」について、材料とそれぞれの違いについて、簡単に説明をしていこうと思います!✨
①ジルコニア
これはよく歯科医院で聞いた事ある方、いるのではないでしょうか?
ジルコニアは「人工ダイヤモンド」でできています!
なので、とにかく見た目がキレイ✨!!!!
とても頑丈で耐久性抜群💪!!!!
金属アレルギーがあっても大丈夫👍☆
汚れ(プラーク)がつきにくい!!!!
長く使っても変色しない🙅♀️!!!!
「治療してる」とわかりにくい😊
え、良いところしかないじゃない😆✨!!
って思いますよね🤔
ジルコニアは、メリット盛りだくさんですが、保険適用外になります。
そのため、費用がかかることが、患者さんにとっての、悩みの種になるかもしれませんね🤔💦
②ハイブリッドセラミック(CAD/CAM)
これは、レジン(歯科用プラスチック)が主な材料になってきます。
こちらは保険適用で白い歯を入れることができる!!!!
というところが、1番のメリットです✨😆
金属アレルギーも大丈夫👍!!
ただ、プラスチックでできているため、長期的に使用すると、変色をしてきます😫😱
見た目の美しさは、残念ながら、ジルコニアに劣ります🥲
これが、この2つの大きな違いになってきます🙌
どちらにも、良いところ、悪いところがありますね。
なので、選ぶポイントとしては
「どこに重きを置くか」
になってくると思います💡
見た目の美しさ
長期的にみた耐久性
費用
皆さんは、どこを優先したいなーと思いますか?😊
もし、こちらの記事を読んでも
「決められない」
「迷う」
そんな時は遠慮なく、私たちわたなべ歯科スタッフに、ご相談を頂けたら、嬉しいです!
皆さんのお悩み、解決に向けて、全力でサポートをさせていただきます!!!!🙌
関連記事
-
4月 赤ちゃん歯科開講です
こんにちは、笑顔と健康のサポーターわたなべ歯科の吉澤です☺1月から...
-
清潔感✨
皆さん こんにちは☺️笑顔と健康のサポーター歯科衛生...
-
新商品🎶
こんにちは😊笑顔と健康のサポーターわたなべ歯科 歯科衛生士佐藤で...
-
体も心もポカポカに😌
みなさんこんにちは!笑顔と健康のサポーターわたなべ歯科の歯科衛生士田中愛梨です!...
-
音育♪
みなさんこんにちは!笑顔と健康のサポーターわたなべ歯科の歯科衛生士角田です...
-
母校訪問🏫✨
こんにちは♪笑顔と健康のサポーターわたなべ歯科 歯科衛生士佐藤です...
-
大阪にいます!
こんにちは!笑顔と健康のサポーター島田です🐥私はいま大阪で勉強会...
-
トレーニング🙆
こんにちは😄先日まで、今人気のマンガ鬼滅の刃(きめつのやいば)を...
-
落とし穴
みなさんこんにちは🌱笑顔と健康のサポーター、歯科衛生士の鷲谷です...
-
きらい!
こんにちは。笑顔と健康のサポーター歯科衛生士の島田です。新学期も始まりそろそろみ...