消毒、滅菌への取り組み 04
当院では、患者様、スタッフの安心・安全を考え
様々な消毒、滅菌への取り組みを行っています。
今回紹介させていただく器具は、オゾン水生成機
当院には、オゾン水を作成する様々な機械が各コーナーに設置されています。
酸性水をはじめとする、次亜塩素酸を主体とする
消毒のための水は、その効果は一概に推奨されているわけではありません。
そのため、これを信頼しきって、応用するのではなく
あくまでも、補助的に使用しています。
まずは、患者さんに一番最初のうがいも
このお水で行います。
完全では、ありませんが、最初にうがいを行うことで
約30分、飛沫感染を優位に減少させることもできるといわれています。
こういった、口腔内の直接の消毒には
出来るだけ身体に安全な物を使用したいので
オゾン水の導入を決めました。
このオゾン水、ペット業界などではかなりメジャーな製品です。
また、医科の世界では、リネン類の消毒にも使用されていますし
オゾンそのものは、環境の消毒にも使用されています。
すぐに分解されてしまい、
長期的な殺菌効果は得られませんが
身体に直接触れる部位ですので、
適材適所に、応用しています。
関連記事
-
「甘いもの食べても、すぐ歯を磨けば大丈夫?」
よく聞かれる言葉です。みなさんは、どう考えますか?そもそもですが、野生の動物達は...
-
汗をかいたら…💦😅
こんにちは!管理栄養士の古澤です!暑くなってきましたね💦みなさん...
-
消毒、滅菌への取り組み 01
当院では、患者様、スタッフの安心・安全を考え様々な消毒、滅菌への取り組みを行って...
-
消毒、滅菌への取り組み 07
当院では、患者様、スタッフの安心・安全を考え様々な消毒、滅菌への取り組みを行って...
-
「三つ子の魂、百まで」
3歳までの、生活習慣がその子の成長に多大な影響を与えます。お口の中も、例外ではあ...
-
わたなべ歯科 ブログ開設
わたなべ歯科がホームページリニューアルに伴い、医院ブログを新設しました。これから...
-
消毒、滅菌への取り組み 03
当院では、患者様、スタッフの安心・安全を考え様々な消毒、滅菌への取り組みを行って...
-
「脳には甘いものが必要」は違います!
こんにちは!わたなべ歯科管理栄養士の古澤です。 そろそろ受験シーズンで...
-
コラーゲンの正体🔎
こんにちは!管理栄養士の古澤です✨みなさんはコラーゲンの正体を知っ...
-
消毒、滅菌への取り組み 05
当院では、患者様、スタッフの安心・安全を考え様々な消毒、滅菌への取り組みを行って...