子供がスクスク育つには??
- こんにちは!
わたなべ歯科管理栄養士の古澤です!
今回は、子供がスクスク育つための栄養をお伝えします❣️
成長期の子供達はエネルギーや栄養素の必要量が増えて、ビタミンやミネラルなどの栄養素が足りなくなりやすいです💦
栄養素が不足すると…
・正常な発育に支障がでる
・感染症への抵抗力が低下する
他にもアレルギーや生活習慣病にも関わる可能性があります😱
子供達がスクスク育つために!!!
是非摂ってもらいたい栄養素は!!
✳タンパク質…筋肉や骨、成長ホルモンなどの材料となる。(肉、魚、卵、大豆製品など)
✳ビタミンB郡…糖質・脂質・タンパク質の代謝を促進する。(レバー、ニンニク、納豆など)
✳鉄…成長期は女子だけではなく男子も不足しやすいです。貧血は精神活動にも影響する可能性があります。(赤身の魚や肉)
✳カルシウム、マグネシウム、ビタミンD…健康な骨や歯の発育には不可欠。
✳亜鉛…正常な細胞分裂に必要で、不足すると食欲不振、味覚障害が起きる。
11月19日に
赤ちゃん歯科×栄養歯科セミナーを行います!赤ちゃんの夜泣き、お子さんの癇癪、じっとしていられないなどなど…
それ栄養のせいかも!??詳しくはわたなべ歯科のInstagramやLINEをチェックしてください❤
わたなべ歯科 管理栄養士
オーソモレキュラー(分子整合栄養医学)
認定ONP
古澤安奈
関連記事
-
チーズって美味しいんです
みなさんこんにちは笑顔と健康のサポーター栄養士の橋本です。 ...
-
食欲の秋にむけて🐿🌰🍁🍂
こんにちは!笑顔と健康のサポーターわたなべ歯科管理栄養士の古澤です!気づけば8月...
-
お知らせ🙇♀️
こんにちは!笑顔と健康のサポーターわたなべ歯科管理栄養士の古澤です!この度…なん...
-
免疫対策!
みなさんこんにちは!笑顔と健康のサポーター春日部市わたなべ歯科栄養士の北國です...
-
牡蠣といえば…?
こんにちは!笑顔と健康のサポーターわたなべ歯科管理栄養士の古澤です...
-
今さら聞けないシリーズ ビタミンAってなーに?
こんにちは!わたなべ歯科管理栄養士の古澤です!今回は今さら聞けないシリーズ第2弾...
-
プロテインパトロール🫡
こんにちは!笑顔と健康のサポーターわたなべ歯科で管理栄養士をしております、古澤で...
-
ハッピーバレンタインデー❤️
こんにちは!笑顔と健康のサポーターわたなべ歯科管理栄養士の古澤です...
-
修了しました🎓💐
こんにちは!笑顔と健康のサポーターわたなべ歯科管理栄養士の古澤です...
-
食べたいものでわかる!身体が欲しい栄養素🍅🥚🥑
こんにちは!笑顔と健康のサポーターわたなべ歯科管理栄養士の古澤です。今回は、食べ...