子供の矯正何歳から?
こんにちは😄☀
笑顔と健康のサポーター
わたなべ歯科の歯科衛生士大矢です🍒
メインテナンスをしていてよく聞かれるこの質問☝
「子供の矯正は何歳から始めたらいいんですか?」
「歯並びが悪くなりそうな気がするんですが、永久歯になってからがいいですか?」
などなど
矯正治療と言っても色々なやり方があり、始める年齢も様々なので、迷ってしまうと思います。
わたなべ歯科で行っている矯正は小児矯正です。
対象としてはだいたい5歳くらいから10歳くらいまでの年齢が対象となります
なぜその年齢かと言うと、子供はまだまだ成長途中なので、その顎や身体の成長を利用しながら永久歯がきちんと並ぶように誘導していきます
そうすることで、大きくなった時に歯並びが悪く矯正しようとした時に、並びきれないので永久歯を何本か抜かないといけない!ということもしないですみます
そして、歯並びが悪かったり、顎の成長が足りなくて永久歯が入らない現在のお口を作り上げた原因や習癖(くせなど)を改善していきます
習癖(くせなど)は、
指しゃぶり・唇を噛む・舌で前歯を押す・口呼吸など色々あります
これらの習癖(くせなど)が直っていない場合、矯正をして歯並びがキレイになったとしてもまた後戻りしてしまいます
ですので、後戻りしないように当院では正しい呼吸・舌のポジション・飲み込み方・唇などのトレーニングも一緒にセットで行います!
小さい頃にくせを直すのと、大人になるまでずっとやっていたくせを直すのでは、直す時間も違ってきますよね
また歯並びだけでなく、口呼吸が原因で顔が面長になってしまったり
面長になってしまった顔は歯を矯正しても変わりません
ですので、まだまだ成長途中の子供の矯正がいかに大事かということが分かります
詳しい小児矯正については、ホームページにも記載してあります✨
そして、わたなべ歯科では毎月1回土曜日に無料の矯正相談会も開催していますので、ぜひぜひ聞いてみてください🎵
最近小ネギの栽培を始めました😄
成長が楽しみです🎵
関連記事
-
今年も残すことわずか…
今年も残り数日…クリスマス🎄が終わって一...
-
奥多摩
こんにちは!歯科衛生士の太田です☺️💓...
-
素敵な出逢い🌸
こんにちは保育士の原です🤗☘...
-
お知らせです⭐︎
こんばんは☽ ⋆゜保育士、小島です⋆ わたなべ歯科では「赤ちゃん歯科...
-
365日貯金🌟💰
こんにちは保育士の原です🤗...
-
お花🌼
こんにちは!歯科衛生士太田です!最近は雪や雨の日が続いておりますが、いかがお過ご...
-
コロナに負けない!!
皆さんこんにちは!!笑顔と健康のサポーターわたなべ歯科 歯科衛生士の田中優里です...
-
よくなーるミーティング
こんにちは!わたなべ歯科 歯科衛生士の吉田です。先日、わたなべ歯科休診にさせて頂...
-
子供のむし歯(虫歯)予防は簡単
みなさま はじめまして!ブログ初登場となります、笑顔と健康のサポーターわたなべ歯...
-
スリング❤️
こんにちは😊🍉わたなべ歯科の保育士、原です\(^...