子どもにとって大切なこと
皆さまこんにちは!
笑顔と健康のサポーターわたなべ歯科 仲井真です。
2022年が始まり、もう2か月目となりましたね。月日が過ぎるのは本当に早い!
今年の抱負として【見た目に気を遣う!】を掲げました仲井真は、最近、夜にストレッチと筋トレを頑張っています。
これは見た目(体重や体脂肪率)というより、体力の向上が1番の目的です!衰えを感じてしまう今日この頃ですが、やはり身体を動かすとスッキリします。私はYouTubeなどの動画を見るのがとても苦手なのですが(映画も苦手でお家にTVもありません)、こればかりはYouTubeで教えてもらいながらやっています。
一緒に頑張ってくれる人がいると(動画ですが笑)1人で黙々とやるより、気持ちも上がって余分に回数をこなすなど、良い影響があることに気付きました。
やっぱりサポーターの存在って大切ですね。
私たちも、来院された方々の健康行動をサポートして、皆様がよりよい状態になれるよう共に歩んで行きたいと考えています。
まだわたなべ歯科にいらしたことのない方は是非お電話くださいね。
予約はこちら
0487556686
さてタイトルとすこし逸れましたが、今回のテーマは【子どもにとって大切なこと】
私は赤ちゃん歯科を担当しているので、子どもについての情報には敏感で、いつもアンテナを立てているのですが、先日ある雑誌で、このような言葉を見つけました。
1.一緒に朝ごはんを食べること
2.毎日同じ時間にお風呂に入ること
3.体調悪いときは無理をしないで休ませること
4.何かひとつはお手伝いさせること
5.リビングは常にキレイに片付けること
6.夫婦仲をよくすること
7.月一家族で外食すること
8.適度に運動させること
9.勉強に口出ししないことこと
10.これを両親で共有すること
この項目、見たことがある方もいらっしゃるかもしれません。
実はドラゴン桜の【東大合格必勝法】家庭の10か条なんです。
お受験に興味がある訳でもなんでもないのですが、親として、子どもに対しどう接していくことがいいのかを常に考えている私としては、『これ、受験に関係なくした方がいいことだよなぁ』と感じます。
ついバタバタ家事をしていて朝ごはん一緒に食べていないなぁ、とか
リビング汚いなぁ、とか笑
夫婦仲…😂とか
改めてこうした項目を見ると、普段何気なく行っている日常生活を見直す機会になりますね。
それからリビングは極力キレイに保つようにしています。それ以外は今年の目標にします🤣笑笑
子どもが側にいてくれるのなんてあっという間。なんとなくただバタバタ過ごすのではなく、1日1日大切に過ごすと決める。
10カ条が完璧に出来ることよりも、こうした気持ちを忘れることなく、子どもと過ごすことが、1番大切なことなのかもしれません。
わたなべ歯科の赤ちゃん歯科では、こうした育児のことも一緒に考えています。
お電話にて【赤ちゃん相談会希望です】とおっしゃってくださいね。
あなたのご来院をお待ちしています。
ご予約はお電話にて
0487556686
関連記事
-
久しぶりの大雪☃️
こんばんは。保育士の岡安です。今月は久しぶりに大雪が降り車の運転は大変でしたがボ...
-
健康に!!
こんにちは!ここの所、台風や雷や大変でしたね、、この時期はそういうの多いですから...
-
守ること
皆さん、こんにちはー! 笑顔と健康のサポーターわたなべ歯科、歯科衛生士...
-
自己開示
みなさんこんにちは!笑顔と健康のサポーターわたなべ歯科、歯科衛生士の高石です...
-
マニュアル作成 START▶️
みなさんこんにちは😃笑顔と健康のサポーター 歯科助手・TC 小野...
-
夏の思い出🏊✨
みなさん、こんにちは😊 笑顔と健康のサポーター 歯...
-
にゃんにゃんにゃん😻
こんにちは保育士の原です😋...
-
美味しいプロテイン
皆さん こんにちは☺️笑顔と健康のサポー...
-
夏祭り準備🍧🍉🌻
こんにちは保育士の原です🌼 先日ようやく今...
-
冬本番⛄️
みなさんこんにちは😃 笑顔と健康のサポーター 埼玉県春...